ふだんは軍足愛用(チンバ回避&水虫はとっくに治ったので予防)だが、『軍装』は黒靴下。あわててそこらの集合店舗で購入。ちゃんとしたのがなくて、微妙にストライプだったり。
履き替えようとして部屋へ戻ると、同部屋の者たち(女子2名+男7~8人?)が、それぞれ女子を取り囲んで、衣服をはだけさせて(脱がしていないのが、かえってリアル?)いじいじサワサワ。当然ながらブッ込んでるやつもいたっけ?
ホテルのエレベーター(ちゃんと蜜にならないよう素斜瑠泥須箪笥を開けているのがwww)で、他の2人が15階で下りる。小生のルームキーは2881なので、28階と思ったら、エレベーターは下り始める。よくみると手書きで⑮とある。この建物は15階(or 17階)まで。1階で扉が開いて、人が待っているのに乗ってこない。エレベーターは地下へ。(※現実あるあるですな)再上昇で1階で数人が乗って。無事15階の自分の部屋へ。
黒板に表示が流れ始めて(エッヘンと、Noseフルヘッヘンドな主人公=Ich)、すぐ満杯。右側の半幅サイズディスプレイに続きが。それもあふれて、両画面でスクロールが始まる。
車というのが、ミレニアムファルコンを前後に引き伸ばしたような形。遠くにあるので、缶コーヒーのおまけについてくるチョロQみたいな印象。5台ともカラーリングが違う。先頭のは茶色一色だっけ。
2020/11/03
淀川長治さん(名物映画解説者、故人)のモノマネをガイジンさんがしているのを、TVでなく多分ナマで観ているという夢。
それに関連してか別立てか不明だが
「あの人に見倣って88まで生きると言っていたのに、77で死ぬなんて……」誰が言っているのか不明。
拙の持ちネタのメンデルの法則へのツッコミだとしたら……冗談じゃねえゾ!
※父は享年75、母は100。したがって……
(75+100)/2=87.5歳が、拙の基本的寿命。
変動因子は酒に煙草に肥満に……ダウンバーストばかりじゃねえか?!
しかし。夢にco-staringで登場したことは何度もあるが、両親も祖母も『夢枕』に立ってくれたことはないなあ。そういう形で逢えるのは(拙の場合は)今はの際なのかしら。
2020/10/31
直近の派遣先から「10月25日にJOHHHHの中央センターに来い」なんて連絡がありまして。夢だから重言は無視ね。来ないと法的処置がどうとか。
@Realで申しまして、まるきりイタズラはしてません。派遣元から借りたイヤホンマイクセットは返却し忘れて手元に残ってますが。
は、ともかく。派遣元のインTTTTTの元上司を通して。「なんの用じゃ。呼びつけて時間を拘束するんだから、往復時間を加えて時間給5千円(派遣先が派遣元に払ってる金額に休日出勤割り増し100%とか吹っ掛けると、そう法外でもない?)を事前振込確認したら行ったるY」と返答。スマホのボイレコ機能を確認したりして。
で、目が覚めたわけですが。
煙の無いところに大火の種。なんなんでしょうね。単純に職探しの焦りの反映かしら。反映してても繁栄してない。
2020/09/13
トイレ(小)の後、今は無き実家のバスルームにて。
亀頭の先端の上辺から細い白い脂肪(にきびを絞ったときみたいの)がにゅるるるる。絞っても絞っても出てくる。数分の間に膀胱に貯まった尿も漏れ出る。
※目覚めて。パンツが濡れて居なくてホッ。
しかし、この夢の暗示するところはなんなのでしょうか。最近衰えの目立つ口径とか射角とか発射量の裏返しかしら?
Supplement of 2020/09/06 @ 2020/09/08
契約更改無し。10/11をもって無色各停しました。
2020/09/06
3週間ぶりでございます。この間、夢をみていなかったわけではないですよ。どころか。
これは明晰な夢だし新ネタだし起承転結ってるしカラーだし。絶対に記録しなければ――と、寝床の中で記事の概要までまとめて。
起床して、販売サイト&ブログ解析パトロールして。あら、忘れちった。なんてのも。
おっと、忘れぬうちに書いとかねば。
チャイルスも下火になって、久しぶりに派遣元へ出社して。
絶望視していた契約更改のお話。提示された給料がガクンと下がって、57310円。
月額5万のバイトが見つかれば、かなり楽になるなと、Realサイドで考えていたのが下敷きでしょうが。なんとも中途半端な数字。これが、58300円なら、いわゆる「※嘘のゴサンパチ」ですが。待てよ。消費税込みなら、実額は……57310/1.1=52100円。割り切れるところが凄いけど、やはり意味のある数字ではないです。
なんなんでしょうね。
※嘘のゴサンパチ
偽手形などの見破り方。丁稚揚げた数字は、5、3、8が多いというもの。スーパーの398とか299に似たようなもの
2020/08/17
何回もトイレ(ウエストミンスター宮殿の時計台のほう)に行って、それが広い砂場で、黒っぽい筋が『八』を重ねた放射状に数カ所。
(ずいぶん出したなあ……)
※元ネタはハッキリクッキリ。猫トイレですな。我が家では推定10歳になる猫を飼っています。飼主兼甘やかし担当:娘、トイレ係:息子、餌係:パパ、スポンサー:ブログ主。
それともひとつ。最近は晩SHAKメインで、食べるほうは、野菜炒め(ぽい、何か)とか、スーパーの半額惣菜とかがメイン。そういうのを食べずに主食類で済ますにしても、せいぜい麺一袋(+白菜+豚肉などなどなどなどなど~な、ど~な♪)か、ご飯茶碗1杯半とか。ところが昨夜は、
例の天ギラズ(→)+鮭マヨギラズで、ご飯3杯分かしら。流体力学でいう「連続の法則」あるいはトコロテンあるいは「入れれば出る」
しかし、感動しました。こういう夢を見ても、Realでは何事も起きていませんでした。寝グソなんかした日にゃ(物心ついて以来皆無ですヨ!)、1週間くらいは落ち込みますものね。
2020/08/12
@Real
既報のとおり、10/10で首チョンパの公算極大で降参状態で今さら興産も無理なので恒産を計って見たりして、「こういう金銭状態なので、Slightly,Neck will rotate...」という覚書を子供たちに書きました(まだ公開していない)まうえ。
@Dream
娘が、「仕事なくなって、食べていけるの?」と聞いてきて、「大丈夫」と、PCを起動。
ヨッコラセ、ウントコドッコイ、ホイサッサ――立ち上がるのに5分というのが現実。SSDにしとけばよかった。
は、ともかく。待っているとき、そうだ、組合健保から国保に替わって、当面は目ん玉ビヨ~ンな金額になるんだっけ。印刷の前に書き足さなきゃ。なんて、思ってたという。
@Real
さすがに第2反抗期も終わって(今年から国民年金の支払い――は、学務課で相談してタンマの手続きをしろと言ってありますが、8月末までロックアウト中)、最近は世間話とかもチラホラ。
まあ……無職になっても、娘が大学卒業するまでは、ちょこまかアルバイトとか探して、紙飛行機は封印しときますか。
夢も希望もない夢でした。いや、Neck will rotate なのだから希望はありますよねえ。
2020/07/28
(実際に少年時代に参加していた)某少年団のパレードで旗手を務める。18歳なので、これが最後の現役。
パレードが終わって、現地解散。なんか、倉庫街ぽいところ。リアルをあてはめると大阪南港の道路沿いあたりの雰囲気。車が迎えに来てくれるが、それは1時間半くらい先。雨も降ってきたので、車を待つという後輩2人を置き去りにして自力で返ることにして。
しばらく歩いて、小さな駅。タクシーに乗ろうとしたが、そもそも行き先の地名を運転手が知らない。すこし先の交差点の右手に「西なんとか」というタクシー会社があるので、そこならわかるんじゃないかと、運ちゃん。
行って尋ねると、だいたいわかるが、あなたのいう会社の寮まではわからない。地図とかGPSとかは、夢なのでツッコんでいない。
※リアルでは、17歳のときに軍国主事的傾向に嫌気が差して退団している。大学生までは「上級班長」として在籍可能。
※パレード云々は、最近作『誘拐と陵辱の全裸サンバ』の影響?
※タクシーをはじめとする(タイヤのある)乗り物に乗る/乗ろうとする夢は、ここのところ何度も見ていますね。風呂意図的(一発変換だヨ)に解釈すると、どうなのかしら?
2020/07/17
よく夢を見る(というか記憶に残る)ようになってますな。9月に契約更新がくるけど、チョンパの怖れが無視できない確率になってきたせいかしら。なんて、ノンビリ構えてるわけにゃあ、いきま先祖。
では、夢を。
室内での飲み会。精算のときに、4人分のお釣りなのか料金なのかが3600円。ほんとうは、もう600円安いはずなのに、猥談を喋り散らかした迷惑料とか。そのぶんは次回サービス券をくれたが。二度と来ない店でサービス券は無意味。
猥談するなと、途中での注意も、貼紙も何もない。いきなりは不当だ。金返せ。レジの前で双方ともマスクもせず大声で。
このままレジ前で揉めてたら営業妨害か。しかし、別室でなんて、こっちが威迫される。
先手をとって、110したれと(ボッタクられてます)スマホを取り出して。ほんとに24しようかなと迷ってるとこで、幕。
※4人てのは、休眠同人誌の(飲むことだけは)アクティブなメンバーだし。この日曜に室内での飲み会の企画があるし。
うん。李下と瓜田に近づかず。ヤンピ!
2020/07/16
その1
仕事の関係(?)で、単身赴任かそもそも独身かは不明だが、個室メインの寮に住むことになって。
初日、何度か自室と玄関を往復した後、自室のすぐ近くにドアの無い裏口があるのに気づいて、そこから外へ出て、しばらく外を探索したのかな? 裏口から入ると、自室の位置がわからなくなって。通りすがりの入居者に尋ねたら、
「え? もう入居したの?」
予定では明日からだったのか?
結局、部屋がわからない。廊下から中が丸見えの部屋が、それらしい。でも、前はそんな開口部が無かった。
????????のうちに、夢は幕。
その2
健康診断(病院へ行く)の当日、起きたら12時半。しまった。もう終わってる。再予約の電話をいれなきゃ……外が暗い。家人に尋ねると、0時半との由。
(現実世界でも、21時頃に寝て、アルコールが切れて2時頃に目が覚めて、また寝るという生活だもの)
とにかく寝直して、次に目が覚めたら当日の12時半。ほんとうに、スッポカシになった。
※検査は7/18。チャイルスカーブが急上昇中。やばいヤバイ矢倍という懸念が、「出るな/行くな」という夢のお告げになった??
2020/07/15
※「じん臓にやさしい」とか「10歳以上用」とか、あれこれ買ってきたのにほとんど食べず、コンビニで売ってる(ちょい高い)のばかり食べやがる。コンビニのとそれらを混ぜると、まあまあ食べる――というのはRealある。ネコちゃんの話。
夢の中で、大小のタッパーにそれらを混合して、容器が足りずに人間様用の大皿にもテンコ盛りして。剥き出しだとバカスカ食べられちゃうと気づいて、ラップを掛けて冷蔵庫に。入れる前に、娘(名目上の飼主で、甘やかし担当)に見せる。
「ほとんど、人間の食べ物に見えるだろ」
茄子とかピーマンとかのザク切りドム切りグフ切りに見えるのとか、とにかく大きな素材ぽいのがズラリ。
娘がなにかコメント返したが、内容は忘れた。
※実際、煮干しぽいのとか、ほとんどこんな(↓)感じです。2晩で5袋も食したせいかしら。
2020/07/14
ワゴンに水色を基調にして花とかをポップでキッチュ(意味わかってるのかしらね?)にあしらった平たい小箱が二つくらい乗ってる。
「ご自由にお持ち帰りください」
中身は、幼稚園児向けくらいのプラスチック弁当箱。
となりには、もうすこし大きな同様の弁当箱も平積み。
この箱欲しいし、でも弁当箱が小さすぎる。剥き出しのやつは『おにぎらず』2ケではスカスカだし……と、迷った。どれかを持ち帰ったかどうかは定かでない。
※『おにぎらず』を使い回しのレジ袋に包んで持ってってるせいかしら。
2020/07/12
スマホのストレージが満杯になって。黒い画面(ブログの背景画面だったりする)を操作して、あれは要らない、これはPCにあるから消せると、4989。
※なんなんでしょうね。現実には29GB/64GBだし、PCも余裕でバックアップHDDは3寺だし。
目が覚めてウトウトしてるときに記憶の底から浮かび上がってくる想念のほうが、わかりやすかったりして。
ミュンヘン、サッポロ、ミルウォーキー 世界のビールの合言葉。
ハイズカ、ズンバズンバズンバ……これ、動画検索すると1件しか引っ掛からない。レア?
2020/07/10
なにかの「賞状」ぽいのを以前にもらっていて、それが京都の叔父(現実には夫妻とも故人)の家にある。卒業?を機に返してもらうことになって、原付バイクで京都へ。弟もカブでついて来る。
途中で、線路だけあって枕木が無いような形の「橋」に分岐して、落ちそうなので元の道へ戻って。「あの分岐、いつも間違えるんだよな」と、夢の中で反省している。
雨が降ってきて(ここしばらく豪雨ですものね)、スリップしないように気をつけて。
山道の途中でガス欠。右下に見えるのは琵琶湖か? 大津~京都間にガソリンスタンドはわずか。ちょこっと店舗(飲食店?)が固まってるとこで「ガソリン分けてください」。細いチューブで入れるのは、出口を咥えて舌で押さえておいてとか、濠門長恭的シーンが混在。1リットルかそこらずつだが、500円札では失礼と、2人に千円ずつ。
夜8時過ぎてるしと、スマホ/ケイタイで叔父に「今日は行けなくなった」と連絡。件の「賞状」は、以前に返してもらっていると判明。
※途中の道とか、立ち寄った場所とか、何度か夢に出て来たような印象/記憶もありますね。
2020/06/29
壮大にして荒唐夢系でした。
日食が起きるが日本では見られない。地球の裏側の同緯度なら見えるというので、ツアーを企画して。参加者は29人。プライベートジェットで行くのですが、実はまったく別の場所を目指している。ツアー客には睡眠薬入りの飲料で寝てもらって。
ところが一人の爺さんだけが起きていて、(公表している目的地の)途中で降ろせと無茶を言う。なんか、段ボールを折り曲げたようなロングシートタイプの座席です。と、ここで機内の一部が描写されます。
この爺さんをどうしたのか不明。
目的地に着いて、ツアー客4人(激減)を車で運ぶ。看板の文字なんかが公表している目的地の字/雰囲気と違うのをヒヤヒヤしつつ。
いよいよ日食。円形に欠けていくのではなく直線状に欠ける。
そして日食が終わると、反対側の空で月食が始まる。こちらの空は夜。今度は、満月が棒状に引き伸ばされて暗くなっていく感じ。月面に明るい紫色の文字とか模様が浮かび上がる。そして月食も終わる。
帰りの機内で、少年がツアー主催者兼パイロットに「サンダース軍曹」と語り掛ける。主催者はナントカ少尉を名乗っていたのに、正体モロバレ。
日食は、現実世界の直近ネタですが。後はまったく意味不明。これくらいハチャメチャだと、いっそ清々しいというものです陳腐表現常套句。
2020/06/22
久しぶりに夢を「覚えて」います。
1:外食中に、目の前で抽選機が作動。回転寿司にあるみたいなやつの簡易版?
下の青から小さな丸いLEDがピコピコして、いちばん上のピンクが点灯。切符みたいのが出てきて「100円割引券」次回から有効。
「折れたら駄目だからね」と店員。「財布に入れとくわ」
財布に仕舞いながら、「ショボいなあ」と思う。
※夢なんだからさあ。せめて100万円分とかにしてくれよお。
2:思いきり長くて途中がカーブしている橋。両側は5m間隔くらいのポールに1本のロープが張られているだけ。簡単に落っこちます。しかも、橋が滅茶高い。アーチ形の橋なので、長いと必然的に高くなる。ここを、立って歩くのが怖いから三角座りみたいにして、ローラーで滑るとブレーキが利かないからと――どうやって移動したんでしょうかね。うまくカーブを曲がらないと落ちるなあと思いつつ、けっこう早く動いてた。
※夢の出所はわかります。1週間前から派遣元の本社で勤務。高層ビルの13階縁起でもない。窓から下を眺めると金玉が縮みます。
ポールの件は「Suspended Marvelous Tours EPSODE 6:誘拐と陵辱の全裸サンバ」6/20脱稿。猫踊りサンバの舞台です。
[猫踊り]焼けた鉄板の上に猫を放り込むと、後足で立ってピョンピョン跳びはねる。そこで三味線を伴奏すると、そのうち条件反射で音を聞いただけで跳びはねるようになるという(江戸時代~戦前?)見せ物。動物虐待にあたるので、西洋先進諸国では猫の代わりに人間を使うとか。
3:これは長編。
坂道の途中に設けられた墓地。故郷からお骨を引き上げて、ここに収めた――はずなのに、お墓自体が見当たらない。1区画分を三つに割った小さな墓。そこに別のお墓が建っていて、参拝している人がいて。
住職に尋ねたら、父の姉と「大男」との間に生まれた男が自分の里へ持って行ったという。
わざわざ、そのために墓を建てたというから、平和裡に取り返すのは無理。分骨かな。
そこで、全国各地に八つくらい分骨していたのを唐突に思い出す。夢の出所不明。
住職との話で、同じような状況にある人の話が出たのか、自分から持ち出したのか。その人物と「私」とは長年の親友。数年に一度くらいしか会わないのに親友ですかと住職。なんか、気の利いた言葉を返したと思う。
この前後。お寺の内部の住居部分という設定かしら。馬鹿広くてうら寂しい場所にポツンと。
※母の一周忌が近いせいでしょう。父の姉は――母の葬儀のとき、繰り出し位牌をあらためて取り出して。「私」が生まれる前に姉がいて、おそらく死産だったか。それを再発見。ずっと昔に「発見」していたはずだが忘れていた。
似たような状況の親友は。配偶者のほうは、何年も前に両親が亡くなって、跡取りの息子も(借金で)相続放棄して。墓も仕舞った。それと、土曜日に1年ぶりにあった同人誌の飲み会とが絡まったんでしょうねえ。
ああ、「大男」というのは。名前をいちいち書くのは煩雑だし「彼」「彼女」ばかりでは芸が無いし日本語ぽくないので、最近は換喩やら提喩やらを多用する傾向にある、その影響でしょう。
部屋に関しては、法要後の食事会と関連あるのかしら。今は亡き叔父夫婦の家とも似た印象。
2020/05/17
折り紙飛行機を飛ばすこともある小さな公園。
真っ黒なでかい土台が奥のほうに設置されている。ところどころ金色の~みたいな装飾。
手前に車輪から上のSLが置かれている。設置の準備中ですね。
「C64ですよ」職員らしき人間が説明してくれる。前面を斜めから覗くとC60XXとか書いてある。
ピカピカの真っ黒に塗られて、やはり金色のアクセント。運転室の中は、水色がかったライトグレーと黒に塗り分けられている。ペンキの臭い(油っぽいやつね)。
夢の中で、ふと思う。運転中は熱くなる部分もあるから、すぐに剥げるだろうに。こんなふうにお化粧されちゃあ、おしまいだね。
これは、元ネタがさっぱりわかりません。
執筆中の作品で、いつもいつもカタカナズバリの名称では面白くないし昭和30年代テイストも出ない。かといって、卑猥俗語も蟻来たり。「肉壺」だ「剛直」だも芋虫来たり。で、あれこれと。「巨木」とか「凶棒」とか「双丘にはさまれた渓谷」これは嘘、とか。つまり、風呂井戸博士によると、蒸気機関車は象徴だそうです。
そうかなあ?
余談
児童から生徒にクラスチェンジする頃でしたっけ。
オ○ン○という表記をあちこちに見るようになって(読書傾向も変化したんですね)。
オマンマかなあ? オシンコかなあ? なんて悩んだこともありました。親や先生に尋ねてはいけないとは、わきまえていました。
いまは、この程度は伏字にしなくても無問題みたいです。同人電子出版サイトでは、慎重に伏字マシマシしてくれますけど。
2020/05/14
自分が幹事になって、なにかの食事会。細長いテーブル(パースペクティヴ的には手前から奥へ伸びている)で小規模。なんか、屋外ぽい。右前方に小規模な石油生精製設備(?)、左手は農地。S県M市にある元一部上場で民事再生法第1号の会社に通勤していた頃の背景か。
給仕長とでもいうのか、印象的には『サンダーバード』のパーカー執事。あと○○分で〆ですので、食事のご注文をと。ビフカツライスを注文すると、メニューにないという。フランス語ぽいややこしいのを勧められる。要するに、オムカレーにカツを添えたもの。
「俺は、あの薄っぺらいやつにソースドバドバと千切りキャベツの昭和テイストビフカツが食いたいんじゃ」
場面転換(時間経過?)
狭くて薄暗い喫茶店の一画の喫煙室。といっても、出入口にドアはない。奥に小さな正方形のテーブルがあって、ランタンぽい照明が乗っている。そこから続くソファにすわる。斜め右前の壁際には木製のマガジンラック(なにかの象徴?)。先客が、椅子を持って来いという。喫煙は小テーブルを囲んでのみ許されている。
そこで、夢はおしまい。
なんなんでしょうね。
猿微小忘年会で幹事が参加者から現金を集めて、自分のカード(ポイント稼ぎ)で店に払おうとしてゴタゴタしたのが、ちょこっとは絡んでる?
以前の勤め先は(当方は正社員でなく、派遣とかアルバイトとか形を変えて)しょっちゅう夢に出てくるが。給与条件は良かったが。
破綻の1年前くらいは当時で基本給+役職手当で47万円。年収は650くらいだっけ? 破綻寸前は5万かそこら給料カットだったが。沈没につき合わず退職募集に応募して、47万保証でスカウトされた形で転職して、その後18年ほど勤めたとこは――半年もしないうちに、社員間の給与バランスの調整だかで大幅カットしやがって、47→35→(10年)→37だぜ。しかもボーナスは年間40未満。
まあ。転職後、ここもこけかけて新大阪駅至近の高価なオフィス(5人くらい)を引き払って、わし以外はチョンパでワンマンアーミーの大阪出張所という在宅勤務で、おかげさまで「犬と猫」も紙飛行機SM小説も、たっぷり時間はありましたけどね。
2020/05/13
ふっと思い出したので備忘録。
ここ半年くらいは見なかったが、繰り返し見ていた夢があります。
本館と新館ですか。ちょっと離れたビルがあります。
二つのビルをつなぐエレベーターがありまして。別のビルへ行こうとすると、途中でビルの外へ出て箱の向きも横になって、おだやかなジェットコースターみたいに空中(に作られた透明チューブ)を突っ走るのです。
エレベーターによっては途中階に止まらないのもあって、別のビルの目的階へ行くには乗り継ぐ場合もあるのですが、そのためにビルの中を延々と歩くとか。
これに、職場へ行くにはひとつ下の階で降りて階段を上がるとか。
ビルの外に出るのに裏口を使うとか。
あれこれ絡んでいます。
不意に思い出したのは、この記事のせいですかしら?
2020/05/08
すくなくとも三つは夢を見ました。
1:「一時金10万円はパパの口座に振り込まれるけど、ちゃんと配分するから」
※すでに書類が届いた友人カキコく(いわくではく掲示板でぼやいてた)
やたら面倒くさいそうです。
2:彼の行為は裏切りではなく、弟子への『試し』だった。
そんな声が聞こえて。なぜかビジュアルはお仕事のCAD画面。昨日、やたら戸惑った部分。
3:咳をした瞬間に、作用反作用で個体が飛び出して。
犠牲がパンツだけですむよう、個室でアクロバティックに処理して。
でも、ズボンにも痕跡が残った。
※飼い猫(買主:娘/トイレ係:息子/餌係:父親//そのくせ、飼主以外に抱かれると嫌がる)が絡んでいる大量の証拠はあるが、確信は持てない。
2020/5/4

暴AMAZ○Nの個別作品紹介ページで濠門長恭クンの猿作品(実はタイトル不詳)が
-認定ポルノ-1位
と、赤字で表示されていました。
伸び縮みする物差しでポルノと決めつけてシャットアウトしたのに、なんじゃこりゃ? ですね。
夢なんだから不条理かつ願望噴出なんでしょうけど。
もう、元ネタは1億ルックスぐらい明るくて鉛白粉くらい白いです。
SFX工房作品6冊を無料キャンペーン中ですが、その中の『フライトパニック・ラブコール』が、「読み物」部門でランク入りしたのです。昨日は50くらい位。今朝(6PM)も95位です。
しかし、「読み物」ってなんでしょね。他の作品だと『Never comes Dawn』は「小説・文芸」。『生が二人を分かつとも』にいたっては「暴社形式電子書籍」としか分類されていません。AIだか片言ニチホン語使いがやっつけておるんでしょう。
まあ、もっとも軟らかいFPLCでも「ライトノベル」に分類されんかっただけ、1‰くらいはマトモですかしら。
2020/04/16
口の中から灰色がかった細長い塊りが出てきて、どうやら歯の折れたやつみたい。
スカスカの口(現実には、奥歯を3本抜いてるくらい。虫歯に詰め物したのは、何本もあるけど)に手を突っ込んでみると、折れた歯の断面が指に触れる。なぜか神経部分が青いのが、夢だからビジュアルにわかる。夢だから、ほとんど痛くない。
そして夢の中で考える。
これって、不要不急どころか、要緊急じゃネ?
ううむ。御時勢ですなあ。御時世とどっちが適切か迷います。
2020/04/11
スーパーの売り場に、トイペがポツンとひとつ残ってる。「芯まで使えるシャワートイレ」
「最後の1箇」てのは、リアルで2回見掛けました。お菓子とかで最後の1箇に誰も手を出さないニチホンビトのお粥悔しさを象徴してますなあ。2回とも、拙が即購です。
夢の中の商品は、リアルにあるタイプ2つのチャンポン麺で野菜摂取。最後のあたりがギザギザに強制成形されてて芯になってる、ほぐせば使える商品と。ウォシュレット商品名を回避したシャワートイレで濡れてても破れない商品と。
けれど、困った。派遣先の超絶ホワイト企業は週当たり5枚のマスクを支給しててくれて、節約倹約で週2枚で済ませてたのが15枚ほどありますが。週明けの4月13日から、しばらく派遣元に通勤して、可及的(火急的ではないらしい)速やかに在宅CADですが。だんだん在庫が減って、アベノマスクもあれだし。コーヒーフィルターにキッチンペーパーを挟んで2枚貼り合わせて手作りしましょうかしら。
2020/04/03
即席鍋麺を作ったが、失敗したかどうかして食べられなくなって、作り直し。たのを、シンクの上で鍋ごとぶちまけて、あ~あ。
わかりやすい。
A:昨夜は「アジのタタキ+梅醤油」295円(税別)を肴にしてメインディッシュは即席鍋麺だったところ、息子が(我が家は個別自炊)大量作り置き「好きに食え」具沢山コンソメを作ってたので、ベーコン添加雑炊卵3個落としに変更。
B:1年前まで使っていた行平鍋は目釘のところが緩んでいて、左右30度回転可能でした。可能というか必至というか。
2022/03/25
今回は[角括弧で解説を挿入]
[ずっと昔に会社の飲み会だったかで行った店の前の駐車場をモデルにしたっぽい]広場で一家4人か5人。2世代か、今は亡き父母もいたかは不明。紆余曲折[起きた瞬間に揮発性メモリー]して、田んぼの横か? ダックスフントみたいな我が家のペットの前脚を手に取ってアンヨさせて嫌がられて[うちの猫は、嫌がりながら喉をくすぐられるという特技を持つ]、犬がクシャミしてヨダレだか鼻水の幕がビローンと、こっちの手にも着いて[このあたりはチャイルス接触感染に絡んでるでしょう]、その横に長男が赤ん坊姿で這い這いしてる。
「なんだか、ずっと赤ん坊でいるような気がしてきた」
「もう8歳よ」と、[現実とは別人の、そこそこ美人で聡明な]妻が言う。
「ええっ?! なにかの障害だよ。病院へ連れてかなくちゃ」
※子供には、いつもまでもコドモでいて欲しいという気持ちも、世間の親御さんは持ってるんでしょうねえ。
2020/03/22
連チャンです。どっちが先に見た夢かはわかりません。
1:歯医者に行かなければならない。予約が空いている日は出張予定。なので、クローンを行かせることにしました。
この時点で半分目覚めてるのか、「あたしの代わりにトイレ行ってきて」と同じじゃねえかと、夢にツッコんでます。
「やはりマズい」と、出張先から電話を入れると、本日は立て込んでいるので明日の18時からにしてと、渡りに舟。ではないんですね。出張は明日まで。16時前に新幹線に乗らなければならない。早く切り上げられるんだろうか?
※歯医者ですが、夢の中では時々、いろんな医院になって出てきます。比治山の登り道を途中で折れて、広い庭のある農家みたいなところ。もしかすると、2001年に転職先の会社の出張で韓国へ行って、何日目かの昼食を民家づくりの家でサムゲタンを食べた、そこかもしれません。
2:昼休みに狭い公園で紙ヒコーキを飛ばしてて。ついでに、カラフルな小さい(飛ばすために作ってある)番傘を竹トンボみたいに飛ばして。近くで見ているオバサンとか後期オバサンに、「子供時代には、こんなので遊びませんでしたか?」
「いいえ」だそうです。
御守されてる子供2人に、「紙ヒコーキ飛ばしてみるか?」
「うん!」
で、紙ヒコーキを置いてる場所に戻ってみると、先週から使うのをやめている小さなケースに1機だけ、ショボーン。
「これ、あげるよ」
「いらない」
※新旧で、これだけの違いがあります。新しいケースはビデオテープ入れです。並んでいる小さなハンドル付きは、2個使いしてました。
なぜ変えたかというと、キャパの問題ではなく。スケールの200のあたりをご覧ください。床に転がしてて、踏んづけてバリンなのです。
容積的にはチョイ増えくらいですが、最密充填問題ですので、実際には2倍くらい入ります。
春休みだコロナだで、最近は昼間に小学生くらいが、けっこういます。興味を示した子には、割り箸を加工したゴムカタパルトを付けて、どんどんあげています。
調整に手間取り、大人のリーチでフルパワー射出するとヘロる
『ホリカワ式改』よりも、とにかく高く上がってそれなりに飛ぶ
『エンジェル1マークⅡ」のほうが、喜ばれます。作る手間もかかりません。5分ちょっとと、5分足らずの違いですけど。
2020/03/19
目星をつけた男を尾行中のデカ。男が「トマトのおろし和え」なんてのを頼んだので、自分も。煮てあるか生かは夢なので不明。そのトマトに大根おろしが盛ってある。調味料として、醤油の他にラー油とか辛い醤とかも添えてあって、憤慨。
「醤油に決まってる」
醤油を掛けて食してみると、意外と旨い。
※紆余曲折は起きて2時間経っているので忘却。
じつは、男が店に無理を頼んで作らせて、旨いのでメニューになったと知って、デカびっくり。
ネタは即製仕入れです。
昨日の帰り道で「イワシのおろし和え」なる缶詰を見つけて。イワシを南蛮揚げだかしたやつと大根おろしを混ぜてある。自然食品の店のくせに、この缶詰には添加物(なんとかグァムだっけ?)あり。値段も329円だっけ。買いませんでした。
2020/03/07 SMX工房とAutoCADのコラボ!
笞の先で女の子の(と、断わるまでもない)乳房を下から突っついてるんで
すけど。それが、細長い長方形の根元に球根みたいなグリップをくっつけたシロモノ。威力を増すために「棘とか錘とかではない何か」を笞に付け加えようとして。
このまま[ブロック編集]すると、他の笞も同じになってしまうから。[ブロックを分解して]アイテムを貼り付けてから、別の名前で[ブロックを定義]。
[角括弧]の意味がわからなければ、AutoCAD [角括弧内の言葉]で検索してください。
いやはや。夢の中でも時給千五百円のお仕事と時給百円そこそこの副業に勤しむ小生でありました。小成すらしとりませんけど。照星はピタリと……??
2020/03/03
起きているのに夢を見るという、器用なことをしました。
太子さんを抱くとか、Out of Base症候群というわけではないですヨ。
起きて。ウツラウツラしながら、着手した作品の展開がありふれている。いっそ、破茶滅茶展開(ほとんどの濠門長恭作品は、マトモな展開ですとも!)しようかしらんと思案寝首中に。まったく関係のないシーンが頭に展開したのです。
いくつかありましたが、覚えているのは。薄暗いDKの床に、カリカリに似ているがもっと黒い物が、それこそ猫1回分の食事量くらいは、何か所にもかたまっている。まさか、カリカリの最終変形物(婉曲表現です)じゃないだろうな。さわってもムニュッとしたりしないだろうな――と、おそるおそる近づいて。そこでおしまい。
終わって、ウツラウツラが浅くなって。「今の夢だった?」です。
2020/03/02
場所不明:椅子に座っていて、尻がゴワゴワする。歩き出して気が付く。パンツがずり落ちている。ズボンなのに、膝のあたりまで。ズボンに手を突っ込んで引き上げるが、うまく穿けない。
場面転換? 両端にしか出入口の無い公園。左側が外で、住宅地の中に教会がある。弟が公園の(左縁の)まん中の台にいる。先に帰ると、手旗信号。「カ」を打ったところでこちらへ来る。「まだ覚えてるだろ」「(何かの)試験勉強で、他のことに頭を使っていられない」
これは、現実を色々と反映しています。パンツの件は、ゴムがゆるゆるになったのを、実際に穿いています。まだ穿ける。
膝までずり落ちてるのは、脱稿した「昭和集団羞辱史:芸術編/ストリップ嬢」で、脱いだパンティを太腿あたりに巻いて留めるという描写絡みでしょうね。
両端だけ出口というのは、「いじめられっ娘二重唱」の山村留学した学校が、中央玄関は来賓用で生徒使用禁止。
手旗は、さて、なんでしょう。「群狼(ウルフパック)」の衣服を引き裂いて裸を曝して手旗で、Uボートの危険を訴えるというエロチックも感動的(ジジイが爺さん)な場面かしら?
2020/02/26
袋物インスタントラーメンが食いたくなって、いちおう家族にも「ついでに作ろうか?」
父親と、息子(あるいは弟)からリクエスト。三口ガスレンジで大わらわ。
日頃からの肉親との距離感が如実ですなあ。
35年前に死んだ父の存在は、まだまだデカい。
母は、空気というか。存在して当たり前で無いと困る。それとも、まだ夢に出てくるほどには心の中に居場所が定まらないのでしょうか。
就職してからずっと、春夏冬と帰省していて、結婚後もおおむね同じ。最後の8年はこちらへ来てもらって、2年もしないうちに特養へ入所してもらって、最後の数年は病院へ毎週末(ちょっとサバ)見舞いに行ってて。
息子は、若き日の弟と、顔はあまり似ていないが、雰囲気というよりも拙の心の中でのポジションが似てるのか、ときどきチャンポンで考えたりしています。
いっぽう娘は、(男女は知らん)友達の家に泊まったり、朝は寝坊してて10時くらいから大学へ(行ってるらしい)。お泊りしない日もバイトとか。会話は、もっぱら金の無心。成人式の振袖、同窓会のドレスと小物、ピアス穴あけ、電気代の節約になるからと結構なお値段の電気寝具。はあああああ。
あとは家猫のマツと、いわゆる家内。ことに後者に反しては、何をかイワンの馬鹿。
2020/02/24
Rkoubouから、新作がまたも Automatic の疑いがあるとかで拒否られた。という夢。
その「新作」は、次に書く予定の作品。『ヒロインよりさらに若いモデル』が登場するという設定。
最近では、年齢そのものをボカす書き方をしてるんだけどねえ。
実際には、どうなりますかしら。
2020/02/22 リーチ! ハズレ?!
この光景は昔の現実の記憶だったかな? 夢の記憶だったかな?
と、半分寝ている未明に考えていました。どんな光景だったかは忘れました。
2020/02/16
めでたく年間休日日数が365.25日になった、その日。派遣先のPCに個人データを残していたことに気づいて。ま、いいか。ヤバいデータは入れてない(せいぜい濠門長恭クンの原稿くらい)。
※現実には、まったく入れていません。まあ、会社公認ていうかお仕着せのWEBメールでPLOTやらBLOG原稿やらを長恭クンと晴鬼クンの愛の往復書簡くらいはします。
在宅フルタイムだった頃は、私用PC(VISTA)より社用(Win7)のほうが使い勝手が良いので、ストレージどころかアレコレ使ってましたけどね。
ロッカーのキーを失くして、いずれ(2年後を予定)退社の時には何千円か弁償かな。これが下敷きでしょうかしら。
それとも……おっと、鶴亀鶴亀。
2020/02/12
プラットホームにでかいキャリーバッグが置きっ放し。白杖の人が近づいて、ぶつかる――前に、ハーネスを着けていない大型犬がバッグを頭で押して移動させる――のはいいが、ホームから落ちかけるところを別の犬が横から体当たりで進路を反らして立ち食い蕎麦の店の前で停止。
「あぶないじゃないか」戻って来た持ち主に私が注意して、口論から物理的折衝になりかけて、駅員に告げても知らん顔。
この後も延々と続くのだが、寝床で読んだYahooニュースの長距離バス運賃の記事と長崎拉麺なので割愛。
2020/02/05
広島駅(電停ターミナル)からひとつ先で電車待ち。所定の位置から離れて止まった通常2両連結の電車。十数人が降りて、数人が乗って。最後に乗ろうとした俺を置いてきぼりにしてドアを閉じかける。身体をこじ入れたら、俺を挟んだまま発車。
猛烈に文句を言っても運転手は知らん顔。若い運転手が(研修で)添乗。こっちも無反応。
あげくに「おまえは降ろさん」。
運転手の身体をのけぞらせて(危ないね)名札を確認。『明治電燈』なんて名前。
結局、強引に止めさせて、とんでもないところで降りて。
※目が覚めて。うつらうつらしながら続編。
電話で本社に抗議。スマホの音声認識で「ひろしまでんてつ でんわ」たら「伊藤伝説 電話」とかトンチンカンの一幕。
電話だけど、斜め横から見た若い女性の全空間映像。
ネエちゃん。こっちが何か言うたびに状況も知らんくせに「ですから、それは……」言い返しやがんの。
シメは。
「これは誹謗中傷で営業妨害でもなく、この運転手の電車に乗ったら危険だと、社会に警鐘を鳴らす行為だからね。実名でブログに書くよ。たかあか100PV、50UUにも届かないささやかなブログですけどね」
住所と電話とメルアドを告げてガチャン。
夢の元ネタは。
昨日、素晴らしい小説を読みふけって、2駅も乗り越し。反対の電車がホームに泊まっていたが、線路ひとつ向こう(つまり別のh―む)と見て、下へ降りて。なんのことはない、ホームの反対側でよかった。ということで、さらに1本乗り遅れ。アホじゃ。
ちなみに、それほど夢中になった小説は『群狼(ウルフパック)』です。テヘペロです。
2020/02/03
若手6~7人が首相(!)の私的な会合に招かれる。
皆がきちんとスーツなのに、拙はよれよれカビ付きの背広上衣とカジュアルぽい安物ズボン。
「なんで、そんな格好で?」
内輪の集まりだからスーツは肩苦しいと思ってのコーディネイトだが、どうもヤバイ。
「出がけに仕事上のトラブルでおたついて、着替えるのを忘れた」とか。
そこへスマホ着信。
実はリアルに、最初はアイコンをスワイプするって知らなくて(マニュアル? 読まん)オタオタした。
夢の中でもオタオタしてるうちに切れたり。
マンション内大規模機械装置に関するクレーム。
「資格持ってない者でもかまわんから、定期点検前に、とにかく人を寄越せ」
わし、もう退職(配置換え?)してるもんね。
いちおう現役に伝言しとこうと思って。
なぜか、その会社内で。内線の掛け方が変わってて、後輩に聞きながらアレコレ。
電話番号を何度も押し間違えるとかは、他人はともかく拙は、夢の定番です。
服装デンデンは、ヨレヨレのダウンジャケットもどきで通勤してるせい?
ズボンは吊るしの2千円で、真冬には記事が薄すぎるし。
2020/01/30
なぜか、お見合い。頭ひとつ半くらい背の低いショートカットというかボブというかお河童。
とにかく結婚してみようと即決。当日に新幹線で彼女の国元へ送っていく。最終便の1本前?
まるきり通勤電車に飛び乗るみたいな感じで、車内もボックスシートは少なく、バスの補助席みたいのが作り付けで窓際に(窓を背中にして)並んでいる。この列車、以前にも(夢の中で)乗っているかな?
SM小説のこととか、プライベートはあまり話していない。
どうなるんでしょうねえ。
2020/01/24
あまり大きくない公園で、競技とかサークルでなく、何人かの親子連れが紙飛行機を飛ばしていて。そこに、壊れかけの紙飛行機BOXに適当なのを詰め込んで参加? 指導?
ホチキス機(
こんなのです→)を手で投げて飛ばしている子がいたので、ゴムカタパルトをプレゼント。水平に射ち出すので、身振りと実演で指導。その子の紙飛行機が行方不明になったので、自分のをプレゼント。
ぼつぼつ、紙飛行機がフラストってきたかな。
でも、本格復帰(キットは数百機ストックしている、完成機体は百機ほど現存)。
2020/01/07
空中サーカスとして敵空軍基地を慰安訪問。
※この時点でズレてますね。相手は飛行機乗りのプロです。でも、複葉機とかだったら……
敵の隙を見て破壊工作。
※ネタの出所はわかってます。『昭和集団羞辱』シリーズ芸術編。
ストリップショーで新人が立ち往生して、マネージャー(兼監視人)がアレコレの……現在、ラストを模索中。
夢から覚めて「戦争モノはいいなあ。必ず終戦でケリがつく。
↓ スクロールしてください